2020年度、募集中。
以前の相談会でのご相談例
- どのサイズの墓地が良いのか?
- お墓のお引越しを予定している方は古瀬間墓地公園の規定を参考にして、墓石等の大きさを考慮して墓地サイズを決めると良いです。
- ご予算に合わせて墓石の価格と墓地サイズをご提案
- お客様のご予算に合わせて墓地サイズ、墓石お見積りご提案
- 松平インター方面からは近い墓地を教えてほしいとご相談
- 古瀬間墓地には出入り口が2箇所あります
- 息子様がお仕事でお忙しい為、お母様を古瀬間墓地公園
ご説明送り迎えをご依頼、必要事項等ご説明致しました。 - ご要望をお聞きして丁寧にご説明致します。
ご予約頂ければ送り迎えも致しています。 - 駐車場から近い墓地を探してほしい
- お忙しいお客様に代わり事前に候補墓地、撮影
打ち合わせ当日はスムーズにご提案
・貸付時期のご連絡
・古瀬間墓地に関するご質問
・墓地見学の希望
等、お気軽に御連絡下さい。
古瀬間墓地公園
所在地: 豊田市古瀬間町追手673
詳細等: 豊田市役所 公園課にお問い合わせ下さい
TEL: 0565-31-1212(代)
ご案内ページ: こちらです

墓所貸付のお知らせ
令和2年度 古瀬間墓地公園 墓所貸付
募集期間は年1回です。
お申し込み忘れの無いよう、成瀬石材がお手伝いさせて頂きます。
1. 貸付墓所数及び永代使用料
・墓所の貸付は、一世帯につき1墓所です。
・永代使用料は1㎡当り82,000円です。
墓所面積(㎡) | 間口×奥行(㎡) | 墓所区画数 | 永代使用料(円) |
2.25 | 1.5×1.5 | 31 | 184,500 |
4 | 2.0×2.0 | 5 | 328,000 |
5 | 2.0×2.5 | 53 | 410,000 |
6 | 2.0×3.0 | 50 | 492,000 |
7.5 | 2.5×3.0 | 27 | 615,000 |
9 | 3.0×3.0 | 17 | 738,000 |
12 | 3.0×4.0 | 7 | 984,000 |
合計募集区画数 | 190 |
2. 申込資格
次の[1],[2],[3]ともに該当する方
[1] 豊田市に引き続き6ヶ月以上居住している人
(令和2年2月17日以前から豊田市にお住まいの方)
[2] 申請者及び申請者の世帯員いずれも墓所の使用許可を受けていないこと。
[3] 親族の遺骨を埋蔵する場所がなく、次に該当する人。
・埋蔵、収蔵前の遺骨を所有している人(埋火葬許可証があること)
・改葬すべき遺骨のある人(改葬許可証の発行が受けられること)
※改葬は郷里などから遺骨を全て移す場合のみで、分骨での申し込みはできません。
3. 申込方法
●申込期間
令和2年8月17日(月)~令和2年8月21日(金)
午前9時00分~午後4時30分
●提出書類
[1] 古瀬間墓地公園墓所利用許可申請書
[2] 申請者本人の住民票(本籍の記載、世帯すべて表示のあるもの)(発行日から3ヵ月以内のもの)
[3] 埋火葬許可証(豊田市の場合「死体火葬許可書」)のコピー
改葬の方は「埋蔵・収蔵証明書(原本)」
※埋蔵・収蔵証明は、利用の墓地の管理者(寺院、市役所等)が発行します。
●申込方法
申請書に希望する墓所番号などの必要事項を記入し、必要書類とともに公園課の窓口(市役所西庁舎3階北側)へ提出
※別紙「古瀬間墓地公園施設基準及び内規」を参照のうえ、現地をよく確認してからお申込みください。
●注意事項
・郵送、インターネット、電話及びEメールでの申込みと申込み状況の確認はできません(直接窓口へお越しください。)
・申込み後の墓所の変更はできません。
4. 墓所の決定
一つの墓所に申込みが1人の場合は、申込み墓所で決定。
一つの墓所に2人以上の申し込みがあった場合は抽選で決定。
利用開始までの流れ
抽選会
●抽選日
令和2年10月4日(金)
詳細は抽選通知でお知らせ
見学について
成瀬石材がご案内させて頂きます。
見学ご希望の方は、お気軽にこちらまでお問合せ下さい。
成瀬石材は古瀬間墓地公園でトップクラスの建立実績です
みよし市 辰巳山墓苑
所在地: 愛知県西加茂郡三好町萌生字辰巳山
アクセス: 東名三好インターより車で5分の好立地です
ご案内ページ: こちらです


トイレ、駐車場、水道、水桶、休憩場完備、宗旨不問。
アクセスが良いので愛知県内、名古屋方面等のお客様にもお勧めです。
見学について
成瀬石材がご案内させて頂きます。
見学ご希望の方は、お気軽にこちらまでお問合せ下さい。
その他にも、愛知県内、豊田市、民間墓地、寺院墓地(宗派不問)等もあります。
お気軽にご相談下さい。